多世代・多機能型の
地域活性化拠点事業

活動報告

【第三期】ステップアップ180プログラム第9回|活動報告

【第三期】ステップアップ180プログラム第9回|活動報告

2025年10月18日(土)第三期ステップアップ180プログラムの第9回研修を開催しました。

第3期の受講生7名がリタニティハウスに集まり、必修科目の最終回となる「ビジネスメール講座」を開催しました。
当日は講師の村上さんも現地にお越しくださり、山田町は最低気温13度・最高気温21度と肌寒さを感じる季節ながらも、リタニティハウスには心地よい風が吹き抜けていました。

講座の始まる前には、これまでの学びを振り返りながら、
「講座を受ける上で工夫したこと」「困難をどう乗り越えたか」
「学ぶ時に意識したこと」「予習・復習の方法」
などを共有し合いました。
“刺激し合える仲間”として、質問をすること、わからないことを整理すること、メモを取って蓄積することの大切さを再確認し、学びを深める時間となりました。

5da07df314c4539bbc31880f60bc2330-1761108125.png

他者にシェアすることで「ビジネスに必要なコミュニケーション」も学び得られますね!

講座では、ビジネスメールの基本を学びました。
文章の構成や伝え方、読みやすさなど、「相手を思う気持ち」が自然と学びに含まれる内容でした。

この日は4人の女の子が託児で参加。

全力ダッシュで鬼ごっこや、ヒノキの積み木遊びと、元気いっぱいに過ごしていました。ママたちが学びに集中している間、子どもたちも仲間と協調しながら“自分たちの時間”を楽しむ姿が印象的でした。

2ecf9808c92e280cea24b9471ba9de27-1761108216.png

必修科目を終えた皆さん、ここまで本当によく頑張りました。
次回からはいよいよオプション講座「スプレッドシート」に進みます。
少し難易度は上がりますが、また一緒に学びを深めていきましょう。

fb1bbf98cffc09cf53c2a098972f1a15-1761108361.png
本事業は、休眠預金等の活用による民間公益活動促進のための助成事業です。

休眠預金等活用法に基づき、指定活用団体である一般財団法人日本民間公益活動連携機構(所在地:東京都千代田区、理事長:二宮雅也)より資金分配団体に指定された一般社団法人グラミン日本(本社:東京都中央区、理事長:百野公裕)が公募した「デジタルスキル研修&就労支援を通じたシングルマザーのエンパワーメントと地域格差の解消」事業の一環として実施するものです。
Copyright ©一般社団法人 BlessU